2016年、突如日本のスポーツ配信サービスにやってきたDAZN。
それまではほぼほぼ寡占状態だった業界ですが、DAZNという黒船により勢力図が激変!
今やスポーツを見るなら第一の選択肢になりました。
そこで今回はDAZNについて、どんな番組が見れるか?料金はおいくら?視聴に必要な機材は?といった内容を解説します。
DAZNでサッカー・野球の人気番組が見放題!スポーツを浴びるように見よう
年間10000試合以上の試合が見放題!
DAZNで放送されるスポーツは、サッカー、野球をはじめ多岐に渡ります。
年間に放送される試合数はなんと10000以上!
途切れることなく試合が放送されています。
特にサッカーの力の入れ具合はこの業界でも屈指です。
同時刻に3試合が放送されることもしばしば……。人手が足りません。
同時放送が終わったら、またすぐに始まる同時放送。
コンテンツは湯水のように湧いてきます。
DAZNで2018年に放送されるスポーツは下のようになっています。
サッカー
- Jリーグ(J1、J2、J3)
- プレミアリーグ
- フットボールチャンピオンシップ(イングランド2部)
- リーガ・エスパニョーラ
- セリアA
- リーグアン
- エールディヴィジ
- スュペル・リグ(トルコリーグ)
- ブラジル全国選手権
- Aリーグ
- 天皇杯
- チャンピオンズリーグ(CL)
- ヨーロッパリーグ(EL)
- FAカップ
- DFBポカール
- コパ・デル・レイ
- クープ・ドゥ・フランス
- トルコカップ
- Jユースカップ
野球
- NPB(セ・リーグ、パ・リーグ)
- MLB(ナ・リーグ、ア・リーグ)
テニス
- デビスカップ
- WTA
モータースポーツ
- F1
- F2
- GP3
- レッドブルエアレース
- スーパーカー・チャンピオンシップ
- 世界ラリークロス選手権
- AMAスーパークロス
格闘技
- ベラトール
- UFC(2018年3月まで)
アメフト
- NFLレギュラーシーズン
- プレーオフ
- スーパーボウル
- プロボウル
ボクシング
- WBA
バスケットボール
- B.LEAGUE
- バスケットボール・チャンピオンズリーグ
- FIBAバスケットボールワールドカップ
自転車
- カデルエヴァンス・グレートオーシャン・ロードレース
- アブダビ・ツアー
- オンループ・ヘットニュースブラッド
- ストラーデビアンケ
- ティレーノ~アドリアティコ
- ミラノ~サンレモ
- ボルタ・ア・カタルーニャ
- レコードバンク・E3ハーレルベーケ
- ヘント~ウェヴェルヘム
- ドワーズ・ドール・フラーンデレン
- ロンド・ファン・フラーンデレン
- ブエルタ・アル・パイスバスコ
- アムステル・ゴールド・レース
- ツール・ド・ロマンディ
- ジロ・デ・イタリア
- ツール・ド・ポローニュ
- ビンクバンク・ツアー
- ブルターニュクラシック・ウェストフランス
- グランプリ・シクリスト・ド・ケベック
- グランプリ・シクリスト・ド・モントリオール
- イル・ロンバルディア
バレーボール
- スーパーカレッジバレー
- V1男子
- V1女子
プロレス
- WWE
ダーツ
- グランドスラム・オブ・ダーツ
- ワールド・シリーズ・オブ・ダーツ
などなど……。これらの放送が一日中流れています。
月額1750円で全てのチャンネルが見放題!
DAZNでは月額1750円で全てのチャンネルが見放題です。
チャンネルごとに契約を結ぶ必要もないので、見る番組を増やしても追加料金はかかりません。
しかも、もしあなたがdocomoに加入していればDAZN for docomoが利用できます。
この場合は月額料金はたったの980円!
1000円札一枚でお釣りが来るとんでもない価格設定です。
DAZNの月額料金は他の放送サービスと比べても安いです。
DAZNが一番力を入れているサッカーの場合、他の放送サービスと料金を比較すると下のようになります。
スカパー(スカパー!サッカーセット) | 2759円 |
WOWOW | 2300円 |
DAZNは通常会員でも安いですが、DAZN for docomoは価格破壊レベルなことがわかると思います。
もちろん、2年目以降は料金は高くなるとか、年会費とか工事費用なども不要です。
スポーツ放送は一つの試合見るのに1時間以上かかることがほとんどです。
それなのに、わずか1750円でこれだけの番組を見放題!コスパ最高の趣味ですね。
スマホでも視聴可能!マルチメディア対応でどこでも見れる
DAZNはPC、スマホでの視聴はもちろん、タブレットやゲーム機でも見ることが出来ます。
もちろん、テレビモニタにHDMI端子などで接続すればテレビでも見ることも可能です。
最近は家にテレビがない人も多いので、テレビ以外でも見れるかどうかは重要です。
通勤のちょっとした空き時間や講義の間にスマホで見れるので、いつでもどこでもスポーツが楽しめます。
対応機種は以下です。
ゲーム機
・PlayStation®3
・PlayStation®4
・PlayStation®4 Pro
・Xbox One
テレビ
・Android搭載テレビ(SONYやSHARP等)
・Panasonic製スマートテレビ (2014+)
・LG製スマートテレビ (2014+)
・TOSHIBA製スマートテレビ
・ソニー製スマートテレビ(2014+)
・DIGAブルーレイディスクレコーダー(2016+)
その他
・Amazon Fire TV
・Fire TV Stick(必ず、付属のケーブルをご利用ください)
・Google Chromecast(必ず、付属のケーブルをご利用ください)
・Apple TV (「Apple TV(第4世代)」および「Apple TV 4K」のみ)
・SHARP AQUOSココロビジョンプレーヤー(AN-NP40のみ)
・ひかりTV対応チューナー ST-3400
・Air Stick
・Air Stick 4K
・ドコモテレビターミナル引用:ご利用に関する手引き
「俺はもっと迫力ある試合を見たいんだ!」というコダワリ派は、家の大画面テレビとPCを接続しましょう。
市販のAmazon FireやChromecastをテレビに繋いでもいいです。これだけで自宅のテレビが大画面モニタに早変わりします。
「ソファで横になりながらゆったりと見たいんだ!」というゴロゴロ派は、タブレットを使いましょう。
なんならお風呂タイムやトイレにも持っていけばどこでもリラックスしながらスポーツが楽しめます。
ただし水没対策はしっかりと……。
いろんな再生機器で使えるので、老若男女、場所を問わずスポーツ観戦が楽しめます。
スカパーやWOWOWといった衛星放送では、オンデマンドサービスがないとテレビでしか番組を見れません。
どこでも見れるという点ではDAZNはとても便利です。
リアルタイムで見れなくても大丈夫!見逃し放送はたっぷり1ヶ月!
スポーツはリアルタイムで見たい!だけど仕事やバイトで忙しくてなかなか見れない……。
そんなときは後からでも見れる見逃し放送が便利です。
DAZNの見逃し放送はたっぷり30日間!全ての放送が対象です。
これだけ期間が長ければ、撮り溜めた放送を休日に一気に見ても消化することができます。
番組はDAZN側が保管しているため、DVDレコーダーなどを持っている必要もなし!
これで録画失敗して頭を抱えるなんてことはもうありません。
新たに録画機材を買う必要もないので、財布にも優しいですね。
スカパー!やWOWOWはLIVE放送が目玉です。
LIVEでの放送はありがたいですが、海外のスポーツは日本と時差があるので見づらくなってしまいます。
特にヨーロッパでやるスポーツは日本では深夜になるので、見逃し放送が対応しているかは重要です。
通信速度は2.0Mbpsあれば外でも快適にスポーツ観戦できる!
DAZNはマルチメディアに対応しており、家の中でも外でも使う場所を選びません。
となると、気になるのはどれくらいの通信速度が要求されるかです。
DAZNでは2.0Mbpsの速度があれば快適にコンテンツを見ることができます。
■ 2.0Mbps: 標準画質での動画をお楽しみいただけるインターネット接続スピードです。
(外出先でご視聴の場合、快適な回線速度です)■ 3.5Mbps: HD画質での動画をお楽しみいただけるインターネット接続スピードです。
(モバイルデバイスでご視聴の場合、最適な回線速度です)■ 6.0Mbps: HD画質と高フレームレートでの動画をお楽しみいただけるインターネット接続スピードです。
(TVでご視聴の場合、6.0Mbps以上の回線速度をお勧めします)■ 8.0Mbps: 弊社が提供する最高のビデオ品質で動画をお楽しみいただける回線速度です。
引用:ご利用に関する手引き
2.0Mbpsは光ケーブルの家ならもちろん、ADSL、携帯電話の通信でも十分出る速度です。
マルチメディア対応なのにスマホで見れない……ってことはないので安心です。
サービス当初の画質は…今はかなり改善
ライブはテレビで見るよりライブ会場にいる方が迫力がありますが、これはスポーツも同じです。
スポーツ放送を見るのに、映像・音が実際のものに近ければスポーツ観戦はより楽しめます。
ではDAZNの画質はどの程度かというと……。
サービス配信直後は画質について悪い評判が目立っていましたが、2018年現在ではだいぶ改善されました。
場面が飛び飛びになることは随分と減りストレスはかなり軽減。
快適に見れると言って差し支えないレベルになりました。
データ通信量が気になる?データセーブ機能をONにして通信量が1/7に!
スマホでDAZNを見たい人がどうしても気になるのは、通信量が足りるかどうかではないでしょうか。
外でyoutubeを使うと、動画でびっくりするほどデータ容量を消費した……という経験がある人も多いハズ。
なぜなら動画はデータ容量を桁違いに消費するからです。
せっかくスマホでスポーツが見れるのに、通信量を何度もチェックしながらおっかなびっくり使う。……かなりのストレスです。
月末に恐怖のお知らせ(通信量超過)がやってくるなんて最悪!
スマホで何も出来なくなるなんて現代人としてはありえません。
そこで、DAZNではいつでもどこでも気軽に動画を見れるよう、データセーブ機能がついています。
データセーブ機能をONにすると通信量は約1/7にまで減少!
1時間あたりの通信量は約450MBまで圧縮されます。
画質は荒くなりますが、少々通信環境が悪くてもスポーツが見れるのはとても便利です。
データセーブ機能があれば、毎月の通信量に頭を悩ませることも少なくなります。
DAZNの登録手順!
必要なものはクレジットカードとメールアドレス
DAZNを見るために事前に必要なものはたったの2つ!
クレジットカードとメールアドレスこれだけです!
テレビのB-CASカード番号を調べる必要もないので、手持ちのスマホで今すぐ登録することもできます。
「スポーツは見たいけど、大学生だから支払手段があんまりないんだよね。」という方。
諦める必要は全くありません。
クレジットカードは以外にもたくさんの支払い方法に対応しています。
- クレジットカード
- デビットカード
- DAZNチケット
- DAZNプリペイドカード
- DAZN年間視聴パス・ハーフシーズンパス
- iTunesアカウントでのApple ID経由(アプリ内課金)
- Amazon IAP(アプリ内課金)
- Google Playアプリ内課金
- 携帯料金に合算して支払い(dazn for docomo利用者のみ)
プリペイドカードはコンビニでも購入できるので、実質的に支払制限はないと言っていいでしょう。
アカウント作成はたった2ステップ
DAZNを見るにはアカウント登録が必要です。
登録はアカウントと支払い情報を入力するだけ!
入力する箇所が少ないので、カップラーメンを作るより早くアカウントが作れます。
まずはDAZNのホームページへ行き、「1ヶ月お試し ¥0」をタップします。
アカウントの作成ページで「名」「姓」「Eメール」「パスワード」を入力します。
お支払い情報のページではクレジットカードの「カード番号」「有効期限(月)」「有効期限(年)」「セキュリティコード」を入力します。
以上でアカウント作成は完了です!
DAZNの無料期間はたっぷり1ヶ月!
せっかく契約したのに、思ったより使わなかったり、自分にあるコンテンツがなかったり……。
使わないものにお金を落とすとがっかり感もスゴイですよね。
そんなときのためにDAZNの無料期間はたっぷりと1ヶ月!
無料期間でも機能に制限はありません。
有料会員と全く同じように使えるので、気軽に試してはどうでしょうか。
会員登録をすると、自動的に無料期間が始まります。
難しい設定も必要ありません。らくらくです。
コスパ最高のエンターテイメント!
DAZNは他のスポーツ放送と比べても、料金が安いのに放送番組が多いサービスです。
スポーツ観戦が大好きな人はもちろんですが、
時間はあるけどお金のない人にも使える放送サービスです。
DAZN一つあれば、毎日スポーツ漬けの生活が送れます。