DAZNの放送がカクカクしてストレスが溜まる……!ちらほら巷で聞く不満です。
実はこの問題、ちょっとしたことで直せるかも知れません。
「Youtubeではカクカクしないのに、同じ動画のDAZNはなんでダメなの~!」と悩む人は、紹介する方法を試してみてください。
カクカクの原因はみんな同じではないので断言はできませんが、かなりの確率で改善すると思います。
DAZNはカクカクで画質悪すぎて見れない!…ブラウザを変えたら直るかも
DAZNとchromeは相性が悪い
結論からいうと「chromeはDAZNと相性が悪い」ので別のブラウザを使いましょう。
DAZNの指定する通信速度が満たしてたり、Wi-Fiの電波環境やルーターが問題ないのにカクカクする場合は、ブラウザに原因があるかもしれません。
ブラウザを変えるとどれくらいカクカクが改善するか、chromeとFirefoxで同じ動画を撮影して比較しました。
chromeでDAZNを見る
2、3秒おきに一瞬止まってカクカクしてることがわかります。
これは引退するイチローにも叩かれそうな動画品質です。
野球はそこまで動きが激しくないので、感覚的にはこれでもマシに感じますが、常に動いているサッカーではストレスはマックスになります。
FireFoxでDAZNを見る
スムーズに再生されています!!
同じ動画を流しても全くカクカクせず、品質が違うことが分かると思います。
どのブラウザに変えればいい?
FireFoxがおすすめです。
最近はマイクロソフトがMicrosofr Edgeというブラウザを出しており、なかなか早くて使えるのですが、DAZNが見れなくなるバージョンがあります。
コンテンツ保護関係のシステムファイルなので安易にプログラムを落とせません。
ということで、そのままでも見れるFireFoxがおすすめです。
おわりに
DAZNはストリーミング配信サービスで、衛星放送のスカパー!やWOWOWほど動画の品質は安定していません。
しかし、環境を整えてあげれば大体の場合は問題なく見れるレベルにはなります。
「何も問題がないのに動画が遅い!やっぱりDAZNはクソだ!」
というまえにブラウザの変更を試してください。これだけのことで直るかも知れません。