長い間日本で課題とされてきたゴールキーパー。
そんな問題を解決してくれるかもしれない人材が、ようやく日本代表デビューを飾りました。
シュミット・ダニエル、27歳。
彼の試合はどの放送サービスで見れるのか調べました。
Contents
シュミット・ダニエルの試合を見るならJリーグを放送するDAZN
View this post on Instagram
シュミット・ダニエルの試合はDAZNで放送中!
2019シーズン、シュミット・ダニエルはJリーグのベガルタ仙台に所属しています。
Jリーグ2019シーズンを放送するのはDAZNだけです。
DAZNで見れるリーグとカップ戦は?
DAZNではJリーグを全試合放送しています。
JリーグはDAZNだけの独占放送なので、稀に放送される地上波を除くとDAZNでしか試合は見れません。
■2019シーズンにDAZNで放送されるJリーグ一覧
- J1(全試合、独占)
- J2(全試合、独占)
- J3(全試合、独占)
- J1昇格プレーオフ(全試合、独占)
DAZNでは海外リーグの試合も放送しています。
イングランドやスペインのメジャーなリーグから、マイナーなリーグまでが放送対象です。
■2018-2019シーズンにDAZNで放送される海外リーグ一覧
- イングランド・プレミアリーグ(全試合、独占)
- スペイン・ラ・リーガ(全試合)
- イタリア・セリエA(毎節最大7試合)
- フランス・リーグ・アン(PSG・日本人選手中心、独占)
- オランダ・エールディヴィジ(ハイライトのみ)
- トルコ・スュペル・リグ(ガラタサライ中心、独占)
海外のリーグ戦だけでなくカップ戦も放送されます。こちらもほとんどのメジャーな国の大会を放送します。
■2018-2019シーズンにDAZNで放送されるカップ戦一覧
- UEFAチャンピオンズリーグ(全試合、独占)
- UEFAヨーロッパリーグ(全試合、独占)
- イングランド・FAカップ
- スペイン・国王杯(独占)
- イタリア・コッパ・イタリア(毎節最大7試合、うち1試合独占)
- ドイツ・DFBポカール
- フランス・クープ・ドゥ・フランス
- トルコ・テュルキエ・クパス
シュミット・ダニエルはベガルタ仙台に所属
View this post on Instagram
ベガルタ仙台は宮城県仙台市にホームを置くサッカークラブです。
前身は東北電力のサッカー部で、1995年にプロ化されて今のベガルタ仙台が創設されました。
2019年はJ1に所属しています。成績は中位から下位にいることが多く、まれにJ2へ降格することもあります。
地方クラブは基本的にお金がないクラブが多いです。そのため毎年主力が他のクラブに取られてしまうのが悩みのタネ。
ベガルタ仙台も毎年草刈り場にされていますが、これは逆に言うとそれだけ有望な選手が毎年見れるということ。
真っ先にブレイクする選手を見れるので、ドヤ顔できること請け合いです。(笑)
Jリーグはどんなリーグ?
JリーグはトップリーグのJ1、2部のJ2、3部のJ3で構成される、日本のプロサッカーリーグです。
開幕の1991年には10クラブでしたが、今ではJ3まで含めると58チームの大所帯になりました。
サッカーは今でこそ日本の国民的スポーツですが、Jリーグが誕生する前はマイナースポーツの一つに過ぎませんでした。
それが今や日本代表の試合ではサポーターが熱狂し、ワールドカップともなればニュースにもなるほどの人気です。
サッカーの文化の礎となったJリーグの貢献は計り知れません。
そんなJリーグ、日本人だから見るのは当然な気もしますが、他にもJリーグならではの面白さがあります。
優勝の予測ができないエキサイティングなリーグ
Jリーグは日本人だけが見るリーグかと思いきや、世界中に見ている人がいます。
特に東南アジアでは人気が高く、ロシアワールドカップでの日本代表の善戦、大物外国人の加入などの影響もあって見る人は右肩上がりです。
日本人が日本のJリーグを見るのはわかりますが、外国人がなぜJリーグを見るのか不思議な気もします。
聞くと皆、口を揃えてこういうそうです。
「どこが優勝するか最後までわからないからJリーグは面白い。」
海外リーグにはリーグ内にビッグクラブが一つはあり、大体はそのクラブが優勝します。
ところが、Jリーグにはビッグクラブはありません。
クラブの力が拮抗しているので優勝が予測できず、最終節まで白熱した試合が見れます。
スターの集結で再び注目を集めるJリーグ
Jリーグの黎明期にはサッカーの神様ジーコをはじめ、ブラジルキャプテンのドゥンガや、ピクシー・ストイコビッチなど世界的スターが数多くいました。
しかし、ヨーロッパで選手の給料が高騰すると選手はヨーロッパへ行ってしまい、日本を選ぶ助っ人外国人は少なくなりました。
時は流れ、Jリーグでは再びスター外国人が加入する波が来ています。
世界最強のサッカークラブ、バルセロナで中心人物だったイニエスタがヴィッセル神戸に加入したからです。
イニエスタの加入は日本はもちろん、世界的にニュースになるほどの話題でした。
他にも、神の子・フェルナンド・トーレスや、スペイン代表最多得点のダビド・ビジャ、ドイツの元10番・ポドルスキなど大物が新天地にJリーグを選んでいます。
Jリーグへの新しい波が確実に、確実に来ています!
シュミット・ダニエルの経歴は?
シュミット・ダニエルはアメリカ・イリノイ州出身で日本国籍の選手です。
ポジションはゴールキーパーで身長はなんと197cm。腕を伸ばせばバーに手が触れそうなくらいで、日本が待ち望んでいた大型ゴールキーパーの一人です。
幼少期はボランチをやっていたそうですが、中学生で初心者にボールをうバレたことで挫折。バレーボール部へ転向します。
その後再びサッカー部に戻りますが、ポジションをゴールキーパーへと変えます。
高校ではプロ入りの話を受けますが、しっかりと未来を見据えて大学への進学を選択。卒業後にはベガルタ仙台に入団。
ロアッソ熊本や松本山雅にも武者修行で渡り、実戦で実力を磨きました。
2018年のキリンチャレンジカップではついにゴールキーパーとして日本代表デビュー!
大きな体と正確なフィードを併せ持っていて、これからの成長が楽しみな選手です。
シュミット・ダニエルの移籍の噂…行き先はどこ?
いまのところシュミット・ダニエルに移籍の噂はありません。
しかし、日本代表デビューは精神的のいい影響を与えたのか「今にでも海外に活きたい」と意思はあるようです。
言語の問題、家族の問題もあるので、日本人ゴールキーパーが海外リーグでプレーするのは茨の道です。
しかし、今後の日本代表になりうる人材としてぜひ経験を積んでもらいたいですね!
おわりに
シュミット・ダニエルの試合を見るならJリーグを放送するDAZNです。
日本人離れした高身長のセーブは圧巻で、これから日本代表にも食い込む可能性の高い選手です。
海外リーグに行く可能性もあるので今のうちにチェックしておきましょう。