日本代表で右サイドバックを務める室屋成。
何度も右サイドを駆け上がっては攻撃に守備に奔走する彼。
まるで、無尽蔵のスタミナを持ってるんじゃないかと思ってしまいますね!
そんな室屋成の試合はどの放送サービスで見れるか調べました。
Contents
室屋成の試合を見るならJリーグを放送するDAZN
View this post on Instagram
室屋成の試合はDAZNで放送中!
2019シーズン、室屋成はJリーグのFC東京に所属しています。
Jリーグ2019シーズンを放送するのはDAZNです。
DAZNで見れるリーグとカップ戦は?
DAZNではJリーグを全試合放送しています。
JリーグはDAZNだけの独占放送なので、稀に放送される地上波を除くとDAZNでしか試合は見れません。
■2019シーズンにDAZNで放送されるJリーグ一覧
- J1(全試合、独占)
- J2(全試合、独占)
- J3(全試合、独占)
- J1昇格プレーオフ(全試合、独占)
DAZNでは海外リーグの試合も放送しています。
イングランドやスペインのメジャーなリーグから、マイナーなリーグまでが放送対象です。
■2018-2019シーズンにDAZNで放送される海外リーグ一覧
- イングランド・プレミアリーグ(全試合、独占)
- スペイン・ラ・リーガ(全試合)
- イタリア・セリエA(毎節最大7試合)
- フランス・リーグ・アン(PSG・日本人選手中心、独占)
- オランダ・エールディヴィジ(ハイライトのみ)
- トルコ・スュペル・リグ(ガラタサライ中心、独占)
海外のリーグ戦だけでなくカップ戦も放送されます。こちらもほとんどのメジャーな国の大会を放送します。
■2018-2019シーズンにDAZNで放送されるカップ戦一覧
- UEFAチャンピオンズリーグ(全試合、独占)
- UEFAヨーロッパリーグ(全試合、独占)
- イングランド・FAカップ
- スペイン・国王杯(独占)
- イタリア・コッパ・イタリア(毎節最大7試合、うち1試合独占)
- ドイツ・DFBポカール
- フランス・クープ・ドゥ・フランス
- トルコ・テュルキエ・クパス
室屋成はFC東京に所属
FC東京は東京都にホームタウンを持つサッカークラブです。
東京にはサッカークラブがいくつかありますが、J1に所属しているのはFC東京だけです。
長友佑都や武藤嘉紀を始めとして、日本代表の選手を何人も排出しています。
FC東京は1935年に創立された東京ガスのサッカー部が前身です。1999年にJ2へ加盟した際、名前を今のFC東京に変わりました。
J2が導入されたのが1999年。つまり、J2の最初のチームの一つです。
J1は中位にいることが多いですが、Jリーグに加盟してからJ2へ降格したのは2011年の一度だけです。
2018年からはガンバ大阪を率いてきた長谷川健太が監督に就任。Jリーグでも優勝を経験している監督なだけに期待できそうです。
Jリーグはどんなリーグ?
JリーグはトップリーグのJ1、2部のJ2、3部のJ3で構成される、日本のプロサッカーリーグです。
開幕の1991年には10クラブでしたが、今ではJ3まで含めると58チームの大所帯になりました。
サッカーは今でこそ日本の国民的スポーツですが、Jリーグが誕生する前はマイナースポーツの一つに過ぎませんでした。
それが今や日本代表の試合ではサポーターが熱狂し、ワールドカップともなればニュースにもなるほどの人気です。
サッカーの文化の礎となったJリーグの貢献は計り知れません。
そんなJリーグ、日本人だから見るのは当然な気もしますが、他にもJリーグならではの面白さがあります。
優勝の予測ができないエキサイティングなリーグ
Jリーグは日本人だけが見るリーグかと思いきや、世界中に見ている人がいます。
特に東南アジアでは人気が高く、ロシアワールドカップでの日本代表の善戦、大物外国人の加入などの影響もあって見る人は右肩上がりです。
日本人が日本のJリーグを見るのはわかりますが、外国人がなぜJリーグを見るのか不思議な気もします。
聞くと皆、口を揃えてこういうそうです。
「どこが優勝するか最後までわからないからJリーグは面白い。」
海外リーグにはリーグ内にビッグクラブが一つはあり、大体はそのクラブが優勝します。
ところが、Jリーグにはビッグクラブはありません。
クラブの力が拮抗しているので優勝が予測できず、最終節まで白熱した試合が見れます。
スターの集結で再び注目を集めるJリーグ
Jリーグの黎明期にはサッカーの神様ジーコをはじめ、ブラジルキャプテンのドゥンガや、ピクシー・ストイコビッチなど世界的スターが数多くいました。
しかし、ヨーロッパで選手の給料が高騰すると選手はヨーロッパへ行ってしまい、日本を選ぶ助っ人外国人は少なくなりました。
時は流れ、Jリーグでは再びスター外国人が加入する波が来ています。
世界最強のサッカークラブ、バルセロナで中心人物だったイニエスタがヴィッセル神戸に加入したからです。
イニエスタの加入は日本はもちろん、世界的にニュースになるほどの話題でした。
他にも、神の子・フェルナンド・トーレスや、スペイン代表最多得点のダビド・ビジャ、ドイツの元10番・ポドルスキなど大物が新天地にJリーグを選んでいます。
Jリーグへの新しい波が確実に、確実に来ています!
室屋成の経歴は?
室屋成は豊富なスタミナと両足でボールを蹴れる器用さを持った選手です。
幼少期はゼッセル熊取というチームに所属しており、南野拓実とは幼馴染の関係です。
高校は強豪・青森山田高校へ進学。前目のポジションからサイドバックへ転向したことで才能が開花し、日本代表のアンダー世代にも選ばれます。
高校卒業後すぐにでもプロになれるところを、長友佑都を排出した明治大学へ進学。サイドバックとしての力を磨きます。
プロ入りは怪我で躓きリハビリでアンダーチームへ回されますが、コンディションを戻すとトップチームへ合流。存在感を出し始め、クラブに欠かせないメンバーに。
日本代表にも選ばれる機会が増え、長友佑都、酒井宏樹の後を担えるサイドバックとして成長が楽しみな選手です。
室屋成の移籍の噂…行き先はどこ?
室屋成の移籍の噂は今のところありません。
2019シーズンにFC東京との契約を延長したばかりで、当分は移籍はなさそうです。
しばらくはJリーグでの活躍を見れそうです。
おわりに
室屋成の試合を見るならJリーグを放送するDAZNです。
独占放送のJリーグのほかにも、世界的にも人気のプレミアリーグやラ・リーガも見れます。
スポーツ観戦するならDAZNは外せません。