ショッピングしようとしたら登録手順が思ったより複雑で買うのを諦めたりしたことはありませんか?
複雑な登録が億劫になってやめてしまうのはよくあること。
しかし!DAZNの登録手順は超簡単!手順はわずか2ステップです。
それでも手順を調べてる慎重なあなたのために、ここでは登録手順を紹介します。
Contents
DAZNの登録手順
クレジットカードとメールアドレスを用意する
DAZNを見るために事前に必要なものはたったの2つ!
クレジットカードとメールアドレスこれだけです!
ネット配信なのでテレビのB-CASカード番号を調べる必要もなし!
手持ちのスマホで今すぐ登録できます。
「スポーツは見たいけど、大学生だから支払手段があんまりないんだよね。」という方。
諦める必要は全くありません。
クレジットカード以外にもたくさんの支払い方法に対応しています。
- クレジットカード
- デビットカード
- DAZNチケット
- DAZNプリペイドカード
- DAZN年間視聴パス・ハーフシーズンパス
- iTunesアカウントでのApple ID経由(アプリ内課金)
- Amazon IAP(アプリ内課金)
- Google Playアプリ内課金
- 携帯料金に合算して支払い(dazn for docomo利用者のみ)
プリペイドカードはコンビニでも購入できるので、支払い方法がない人はいないと言っていいでしょう。
docomoを利用している人はDAZN for docomoの方が料金が安いのでこちらを利用しましょう。
DAZN for docomoを利用する場合にはdアカウントが別途必要です。
DAZN加入にはたったの2ステップ!
DAZNを見るにはアカウント登録と支払い情報の入力するだけ!
カップラーメンを作るより早くアカウントが作れます。
まずはDAZNのホームページへ行き、「まずは、1ヶ月お試し ¥0」をタップします。
アカウントの作成ページで「名」「姓」「Eメール」「パスワード」「パスワードの再入力」を入力。
「次へのステップへ」をタップします。
お支払い情報のページではクレジットカードの「カード番号」「有効期限(月)」「有効期限(年)」「セキュリティコード」を入力。
「視聴を開始する」をタップします。
以上でアカウント作成は完了です!
DAZN for docomoではdアカウントが必要
DAZN for docomoを利用するにはdアカウントが必要です。
昔からdocomoを使っている人はdアカウントを持っていないかもしれません。その場合はdアカウントを作りましょう。
docomoの契約がなくてもdアカウントがあればDAZN for docomoは使えますが、料金が安くならないのであまり意味がないです。
DAZN for docomoの料金は携帯電話の料金と合算して支払われます。そのため通常のDAZNと違いメールアドレス、支払い方法の入力は不要です。
まずはDAZNのホームページから「dアカウント」をタップします。
ログインボタンをタップします。
「dアカウントのID」を入力し、次へをタップ。dアカウントへログインします。
契約中の携帯電話の契約内容が表示されます。
DAZN for docomoの支払いは「DAZN for docomoの利用規約・注意事項に同意する」をタップ!
これだけで登録完了です!
あまり意味はないですが、docomoを契約してないけどdアカウントだけ作ってDAZN for docomoを契約する場合は下のようになります。
この場合、支払いはクレジットカードだけです。
まずはDAZNのホームページから「dアカウント」をタップします。
ログインボタンをタップします。
「クレジットカード番号」「有効期限」「セキュリティコード」を入力。
「確認画面へ」をタップします。
docomoとの契約がないとDAZN for docomoでも料金は安くならないため、料金は1750円+消費税です。
おわりに
記入項目が少ないので登録作業はラクラク!
通販サイトのアカウントを作るよりも全然簡単です。
ちょっとした間を使って登録しておけば、いつでもどこでも浴びるようにスポーツ放送を楽しめます。