日本一のサッカークラブを決める天皇杯!
文字通りこの大会の優勝クラブが日本最強の称号を手にします。
2019年の天皇杯の日程を知りたい人のために、決勝までのスケジュールを調べました!
Contents
天皇杯(2019)の開催日程が決定!決勝は例年通り元旦!
天皇杯2019の開催日程は?
天皇杯の開催日程は下記のように決まりました。
試合内容 | 開催日 | 出場チーム |
天皇杯1回戦 | 2019/05/25(土) 2019/05/26(日) |
アマチュアシードチーム 都道府県代表チーム |
天皇杯2回戦 | 2019/07/03(水) | J1、J2チーム |
天皇杯3回戦 | 2019/08/14(水) | |
ラウンド16 | 2019/09/18(水) | |
準々決勝 | 2019/10/23(水) | |
準決勝 | 2019/12/21(土) | |
決勝 | 2020/01/01(水) |
決勝戦は元旦に行われるのが通例ですが、天皇杯2018では例外的に元旦ではありませんでした。
天皇杯2019では例年通り元旦に決勝戦が行われます。
88クラブが鎬を削り合う
天皇杯は合計88クラブで競う大会です。内訳は以下のようになります。
- J1 18チーム
- J2 22チーム
- アマチュアシード 1チーム
- 都道府県代表 47チーム
J1、J2のクラブは本大会からの出場です。
アマチュアからの参加クラブは毎年基準が変わりますが、2019年の天皇杯では全日本大学サッカーの優勝チームが参加します。
都道府県代表はJ3以下が参加する地区予選を勝ち上がったクラブが参加します。
本大会の出場枠は88クラブですが、都道府県代表は数百、もしくは数千から勝ち上がったクラブしか参加できません。
大会はノックアウト方式の一発勝負です。負ければ即退場の厳しい厳しい大会です。
天皇杯の面白いところ!
天皇杯の最大の見所は、やはりジャイアントキリングです!古今東西、弱い側が強い側を倒しちゃう下剋上の物語は大人気ですね。
サッカーでもアマチュアクラブがプロを食っちゃうのは一番興奮する瞬間といっていいでしょう。
前回の2018年の天皇杯では、兵庫県代表の関西学院大学がJ1のガンバ大阪を倒すジャイアントキリングが起きて話題になりました。
カップ戦では大逆転が起こるのは常ですが、天皇杯ではよりジャイアントキリングが起きやすい気がします。
一発勝負の恐ろしさ、スリルはリーグ戦では味わえません。
Jリーグや海外サッカーを見る人もいつもと違う楽しみ方ができるのが天皇杯です。
そもそも天皇杯って?
天皇杯は通称で、正式名称は「全日本サッカー選手権大会」です。
天皇杯はJリーグ、ルヴァンカップと合わせて、日本国内の3大タイトルと呼ばれています。
全日本の名前の通り、プロ、アマ全てのクラブに参加資格があるため、優勝したクラブは文字通り日本最強のクラブとなります。
天皇杯の優勝クラブには1億5000万円の賞金が出るほか、アジアチャンピオンズリーグへの出場権が与えられます。
日本最古のサッカー大会
2019年に行われる天皇杯はなんと99回目!
戦前の1921年から行われてきた日本で最も伝統のあるサッカー大会です。
天皇杯の歴史を紐解くと、イングランドのFA(フットボール・アソシエーション)から送られたFAカップがきっかけです。
FAは世界最古のサッカー協会のため、JFAのJのように国名はつきません。協会名が冠されたFAカップは世界で最も由緒正しい大会です。
そのFAカップの流れを組んだ天皇杯も由緒正しい大会と言えます。
天皇杯みるならスカパー!
天皇杯の試合を放送するのはスカパー!がオススメです。
ジャイアントキリングを期待されるアマチュアクラブや都道府県代表クラブは、1回戦が最大の山場です。
そのため、天皇杯は1回戦から見逃せない試合が続きます。
天皇杯はNHKBSでも放送されますが、2回戦以降の試合しか放送されません。
ましてや、地上波での放送は運良く決勝戦が放送されるかどうかという具合なので、しっかり見るならスカパー!がオススメです。
天皇杯ではリーグでは見られないヒリつく緊張感が味わえますよ!